Cambodia WS'25 実施計画(予定)
○ 令和7(2025)年8月10日(日)~15日(金)【第13回】
臨床動作法 Asia Workshop in Cambodia 2025 13th
実習会場: Angkor Japan Friendship International Hospital(SiemReap)
実習会場: Aki Ra Landmine Museum(SiemReap)
講 師:宮脇宏司(臨床動作学講師・公認心理師・臨床心理士)
講 師:大石敏朗(臨床動作学講師・公認心理師)
講師補助:米田雅彦(臨床動作士・公認心理師・臨床心理士)
通 訳:កឿន សុជា(N1)<国際日本文化学園>
8月10日(日) 研修1日目
15:00-17:00 Angkor Japan Friendship International Hospital
開講式・ガイダンス・講義 理論2時間
講義Ⅰ :「関西臨床動作学研究会 海外研修の歩み」
18:00-20:00 成都飯店 (Chengou Restaurant) 歓迎会
招待参加:Aki Ra Landmine Museum様 アンコール共生病院様
国際日本文化学園様 クロマーツアーズ様
8月11日(月) 研修2日目
09:00-12:00 Angkor Japan Friendship International Hospital
1.「風景構成法」実施
2.仰臥位腕挙げ課題の確認 デモンストレーション 10:00~
3.動作療法 実践実習Ⅰ カンボジア人 8名
4.椅子坐位前屈げ課題の確認 デモンストレーション 10:30~
5.動作療法 実践実習Ⅱ カンボジア人 8名
11:30-14:00 昼食 休憩
14:00-17:00 講義Ⅱ・事例検討
講義Ⅱ :「病院臨床における心理職の積極的役割~臨床動作学の見立て」
事例検討:① 描画療法からの動作者理解について
② 動作者への援助者の対応について課題と経過の確認
8月12日(火) 研修3日目 Angkor Japan Friendship International Hospital
09:00-12:00
1.側臥位躯幹の捻り課題の確認 デモンストレーション 08:40~
2.動作療法 実践実習Ⅲ カンボジア人 8名
3.動作療法 実践実習Ⅳ カンボジア人 8名
4.動作療法 実践実習Ⅴ カンボジア人 8名
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-16:00 講義・事例検討
講 義:動作課題実践の留意点
事例検討:動作者への援助者の対応について課題と経過の確認
8月13日(水) 研修4日目 Angkor Japan Friendship International Hospital
09:00-12:00
1.胡座坐位前屈げ課題の確認 デモンストレーション
2.動作療法 実践実習Ⅵ カンボジア人9名
3.動作療法 実践実習Ⅶ カンボジア人9名
4.動作療法 実践実習Ⅷ カンボジア人9名
12:00-13:00 昼食・休憩
13:00-16:00 講義・事例検討
講 義:動作課題実践の留意点
事例検討:動作者への援助者の対応について課題と経過の確認
8月14日(木) 研修5日目 Angkor Japan Friendship International Hospital
09:00-12:00
1.立位課題(踏み締め)の確認 デモンストレーション
2.動作療法 実践実習Ⅸ カンボジア人9名
3.動作療法 実践実習Ⅹ カンボジア人9名
4.動作療法 実践実習Ⅺ カンボジア人9名
11:30-14:00 Khmer Taste Restaurant 参加者交流昼食会
12:00-13:00 昼食・休憩
13:00-16:30 講義・事例検討
講 義:動作課題実践の留意点
事例検討:動作者への援助者の対応について課題と経過の確認
18:30-20:00 歓送会 元気屋 ភោជនីយដ្ឋានជប៉ុន
8月15日(金) 研修6日目
09:00 移動
10:00-12:00 Aki Ra Landmine Museum 動作療法(実践実習)
1.動作療法 実践実習Ⅻ カンボジア人 名 在カンボジア日本人 名
12:00-14:00 昼食
2.博物館見学 Study Tour
15:00 移動
16:00-18:00 Fresh Fruit Factory 日本人参加者振り返り 質疑応答
講 義:動作課題実践の留意点
事例検討:① Aki Ra Landmine Museumでの実践について
② 動作者への援助者の対応について課題と経過の確認
振り返り:
質疑応答:
閉講式
修了後のレポート提出について
提出期限:2025年8月31日(土)
提出様式:A4 横書き 11ポイント MS明朝 ワード(一太郎可)
日付・時間
Cl.氏名(カタカナ可)、主訴・見立て・動作課題
動作面接経過
成果と課題
等を6日間について1日ごともしくは、実習ごとにまとめて提出
提出先 :kscd.info@gmail.comへ添付ファイルで送信