九州臨床動作法研究会 第23回研修会

日  時:令和5(2023)年6月3日(土)13:30~18:30

            6月4日(日)09:00~13:00

会  場:九州産業大学 3号館

     〒813-8503 福岡市東区松香台2丁目3-1

講  師:鶴 光代(東京福祉大学)

 (予定)針塚 進(九州大学名誉教授)藤吉晴美(九州産業大学)

参加資格:医療・教育・産業・福祉・紫鳳等の分野において,こころの健康教育・回復に

     関わる職種にある方及び心理教育系大学院生

参 加 費:13,000円(学生9,000円)

定  員:50名(予定) ※懇親会開催はございません。

申込要領:①参加申込フォーム,②参加費振込を完了するとメールで参加決定通知の連絡

申込締切:5月10日(水)21:00

問合せ先:九州臨床動作法研究会事務局 横尾摂子

     福岡市中央区天神2丁目13-17 恒松ビル9回 緒方神経科クリニック内

     E-mail:kyurindo@gmail.com

九州臨床動作法研究会第23回研修会
九州臨床動作法研究会 2023年度開催案内.pdf
PDFファイル 190.9 KB

第42回日本臨床動作学会主催研修会

期  日:2023611日(日) 10:00~18:00

会  場:淑徳大学東京キャンパス(東京都板橋区前野町2-29-3

定  員:80名(初心・初級・中級・上級)

講  師:大多和二郎(サンテコンサル横浜)

(予定) 小山 真弓(成城心理オフィスぐろーいんぐ)

     歳桃 瑞穂(東京カウンセリングセンター)

     鶴 光代 (秋田大学名誉教授)              

     中島 健一(愛知学院大学)

               針塚 進 (九州大学名誉教授)           

     藤吉 晴美(九州産業大学)

     丸山 陽子(動作法ラボМ)

     三好 敏之(尚絅学院大学)

               吉永 弥生(静岡県教育委員会)

参 加 費:臨床動作学会会員15,000円 一般(非会員)17,000円 大学院生14,000

受付期間: 2023517日(水)

     日本臨床動作学会認定ポイント7時間7ポイント

     臨床心理士資格更新ポイント2ポイントが認定されます。

 参加申込: https://forms.gle/Zwg18D1De25AdVpf7 

     *Eメール送信または郵送をご希望の方は事前に事務局までご連絡ください。

問い合わせ:第42回学会主催研修会事務局 dohsahoujim@gmail.com

日本臨床動作学会 第42回臨床動作法研修会
開催案内0412改訂
臨床動作学会第42回研修会 開催案内0412.pdf
PDFファイル 143.0 KB

日本臨床動作学会主催 第10回講師研修会

第10回講師研修会事務局 静岡県 吉永弥生

 

日   時:令和5(2023)年7月15日(土)~16日(日)

研修会講師:鶴 光代 先生

      針塚 進 先生

会   場:静岡県常葉大学

参 加 費:20,000円

 

第43回日本臨床動作学会主催研修会

第43回日本臨床動作学会主催研修会事務局 

 

日   時:令和5(2023)年11月11日(土)~12日(日)

研修会講師:

会   場:九州産業大学(福岡)

参 加 費:

日本臨床動作学会主催 第25回資格者研修会

日   時:令和6(2024)年1月~2月 未定

研修会講師:

会   場:淑徳大学(東京)

日本臨床動作学会主催 第24回資格者研修会(終了)

第24回資格者研修会事務局 大分大学 池永恵美 E-mail: m-ikenaga@oita-u.ac.jp

 

日   時:令和5(2023)年3月18日(土) 14:00~18:30(受付13:30~)

               19日(日) 09:30~13:00

研修会講師:鶴 光代 先生(日本臨床動作学会理事長・東京福祉大学)

      針塚 進 先生(九州大学名誉教授)

会   場:J:COMホルトホール大分

      大分県大分市金池南1丁目5番地1号 097-576-7555

      *大分駅上の森口(南口)よりとも2分

参 加 費:15,000円 (懇親会予定なし)

宿   泊:各自手配

※ 新型コロナウイルス感染症の流行状況によりオンライン開催に変更する場合

  2月25日(土)までに決定予定。

 

日本臨床動作学会関連 研修会 2022年度(終了)

 

第30回日本臨床動作学会学術大会 Web 開催

 大会テーマ「ニューノーマル時代の臨床動作法を探る」

 

第41回学会主催研修会(動作学会会員以外の方も参加可能です) 

日本臨床動作学会 第41回学会主催研修会の御案内(簡略版)

  第41回臨床動作法研修会は,対面での開催ができるよう,準備を進めております。しかし感染状況によっては,対面開催からオンライン開催へと切り替えます。いずれかひとつの開催方法としますので,ハイブリッド開催ではありません。開催方法についてご納得の上,参加をご検討いただきますよう宜しくお願い致します。

*感染予防対策、研修会の開催スタイル等、詳細は下記リンクよりご確認下さい。

 【開催日時】  2022年11月27(日) 10:00~17:00

 【参加要件】 以下の3要件をすべて満たすことが必要です

 ①心理,教育,医療・保健,福祉,司法領域等における専門家及びその領域の大学院生

 *参加者には守秘義務が伴います

②対面研修の場合には,3回以上のワクチン接種を証明できるもの,あるいはPCR検査結果の陰性証明書(検体採取から72時間以内のもの)のいずれかを提示できる方

*「3回以上のワクチン接種を証明できるもの」とは,「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」での証明や,医療機関等で接種した際のワクチンのシールが貼られた書類を想定しています

③オンライン研修に変更となった場合でも参加が可能な方

*「参加が可能な方」とは,研修会当日,他者の出入りのない場所(部屋)で,かつ,安定した通信環境のもと,守秘義務を守ることができるパソコンを自身で操作でき,オンライン会議システム(Zoom)を使って研修に参加できる方。マイクとカメラ機能を用いてパソコン操作ができる方

 【会場】

①対面開催の場合  申込時に希望会場を選択してください

○東京会場   淑徳大学 (東京都板橋区前野町2-29-3)

○滋賀会場   滋賀県教育会館 (滋賀県大津市梅林1-4-15)

○福岡会場   九州産業大学 (福岡県福岡市東区松香台2-3-1)  

②オンライン開催の場合  Zoom会議室

 【講師】

○東京会場    

大多和 二郎(サンテコンサル横浜) 川瀬里加子(新所沢清和病院) 

倉田 知子(本郷メンタルサポートさぷる) 歳桃 瑞穂(東京カウンセリングセンター)

清水 良三(明治学院大学) 中島 健一(愛知学院大学) 丸山 陽子(動作法ラボM) 

 

○滋賀会場      

大石 敏朗(心理教育相談室 そふぃあ・らぼ) 中尾 みどり(金剛こころの健康研究所)

畠中 雄平(琉球大学) 宮脇 宏司(ふぉりせ心理ストレス相談室)

 

○福岡会場    

鶴 光代(東京福祉大学) 針塚 進(九州大学名誉教授)

田中 新正(大分大学)  藤吉 晴美(九州産業大学)

 

【定員】

○東京会場 50 名(初級コース 20 名,中・上級コース 30 名) 

○滋賀会場 40 名(初級コース 20 名,中・上級コース 20 名)

○福岡会場 40 名(初級コース 20 名,中・上級コース 20 名)

 

【研修ポイント】 

〇本研修会は,日本臨床動作学会認定の認定動作士,臨床動作士,臨床動作学講師の資格申請要件におけるポイント,ないしは資格更新ポイントとして,6 時間 6 ポイントが認定されます。

〇臨床心理士資格更新ポイントとしては,2 ポイント認定されます。

【参加費】  対面開催でもオンライン開催でも参加費は同額です

 会員・非会員・学生、申し込み期間により参加費が異なります(参考:非会員が9月末までに申し込んだ場合、11,000円)。

 詳細は下記リンクよりご確認ください。

https://www.dohsa.jp/_files/ugd/a6e0a8_6a1a2e097b034883b46e82bd829a86cc.pdf

【申し込み締め切り】  2022年10月17日(月)

【研修会全般に関する連絡】

 学会ホームページ(https://www.dohsa.jp)やEメールにて随時お知らせ致します。

【問い合わせ先】 日本臨床動作学会 第41回学会主催研修会事務局

       dohsa2022@outlook.jp

        

第41回日本心理臨床学会 自主シンポジウム(終了)

日  時: 2022年9月4日(日) 17:00-19:00

テ ー マ : オンライン動作法の臨床実践

企  画: 藤吉 晴美(臨床動作学講師)

司  会: 大多和二郎(臨床動作学講師)

話題提供: 緒方 二郎(臨床動作士) 

      小山 真弓(臨床動作士)

      牛山 卓也(臨床動作士)

指定討論: 鶴 光代 (臨床動作学講師)

      川瀬里加子(臨床動作学講師)

   <日本心理臨床学会会員向け情報>

日本臨床動作学会関連 Web研修会 2021年度(終了)

第38回学会主催研修会(動作学会会員以外の方も参加可能です)

 初級コース   令和3(2021)年7月18日(日)

 中・上級コース 令和3(2021)年7月25日(日)

第9回講師研修会(動作学会講師資格者対象研修会)

         令和3(2021)年8月29日(日)

第29回日本臨床動作学会学術大会

         令和3(2021)年10月29日(金)~30日(土) 

          大会委員長:藤吉晴美 先生

          大会事務局長:緒方二郎 先生

第39回学会主催研修会(動作学会会員以外の方も参加可能です)

 初級~上級コース受講希望者対象 研修内容によりコース別研修実施予定

         令和3(2021)年10月31日(日) 

第23回資格者研修会(動作学会認定臨床動作士又は認定動作士対象研修会)

         令和4(2022)年2月27日(日)